国鉄による貨物輸送が盛んな時期で、中央線沿線では電気機関車が新旧入り混じって活躍していました。
戦前生まれのものから新型電機まで種類もたくさんでした。
あちこちで見かけるとカメラを向けていました。
1931年に中央線甲府電化で製造されました。この頃は全機立川機関区に所属し、青梅・南武線の貨物で使われていました。1974年廃車。青梅鉄道公園と南アルプス市若草支所に1両ずつ保存されています。(拝島)
Copyright DORAKUGAMA All Rights Reserved.